紫色のつぶやき

どうせそんな悩みは1年後にはどうでもよくなってる

子供にスマホを持たせたほうがいいかどうかをインターネットやテレビは教えてくれない

こんばんは

 

ついさっき,テレビ番組で子育ての番組を放送していました.

4~12歳の子供を持つ親が持つであろう悩みをアンケート調査とともにスタジオにいるゲストと一緒に考えるという内容でした.

 

さまざまな題材の悩みがありましたが(何ならまだ放送中ですが),その中に

スマホ,テレビ,ゲームとの付き合い方」という題材がありました.

 

親の中でもさまざまな意見があるようです.

 

はじめに

最初に断っておきますと,私は結婚もしていませんし,子供もいません.

今日のブログのネタとして思ったことを書くだけなので,子供がかわいそうとか言われても知りません.

 

子供にスマホを持たせますか?

親になって子供が小学生くらいになったとしましょう.今の小学生はどれくらいの割合がスマホを持っているんでしょうかね?

 

dual.nikkei.co.jp

 

resemom.jp

 

どれが本当か分かりませんね.4割から6割(ガラケーも入れて)くらいですかね.

小学生の半分以上がスマホガラケー持っているなんて信じられませんね.

 

子供がスマホを持ちたいという話になったときにどのような対応をしますか?(自問)

もちろんインターネットで検索することでしょう.

でも情報が錯綜してどれが正解かなんて分かりません.スマホを持っている小学生の割合ですら分からないですからね.

本当にコミュニケーション能力下がるんですかね?脳が萎縮するんですかね?

無気力になるんですかね?

 

情報の真意は分からないとして,対応としてはこんな感じかなあ

  1. 無条件で持たせる
  2. 条件付で持たせる(時間を決める,Wi-Fi環境下でのみ使用可能など)
  3. 持たせない

5割くらいの小学生がスマホを持っていると考えると割合的には2と3で半々くらいでしょうか?

 

1の人はまずいないでしょう.自分の好きなときにスマホが使えて,フィルタリングもかけないでいかがわしいサイト見放題.生まれ変わったらそんな小学生に生まれたいですよね笑 親にもそれなりの考えがあるのならかまわないですが.

 

2にもいろいろありますよね.

親子でルールを決めたり,Wi-Fiモデルにして所定の環境下でのみ使えるようにするとか,インターネットのフィルタリングするだとか.

スマホを持たせるなら多くの親が子供の安全を考えて何らかの措置をとることでしょう.

 

子供の単純な質問に答えられるか?

じゃあ仮に子供にWi-Fiモデルの iPod touchを持たせることにしたとしましょう.使用時間は夜7時までという制約つき.

 

子供はきっと聞くことでしょう

  子供「なんで家の外で使えないの?」

  親「それはね,キャリアと契約してなくてSIMカードが入っていないからだよ」

  子供「なんで契約しないの?」

  親「それはね,お父さんの給料が低いからだよ」

 

そんなこと言っても子供は納得しないでしょう.両親はスマホを使っている可能性が高いでしょうからね.じゃあこうしますか

 

  親「外でスマホを使うと危ないことに巻き込まれるかもしれないからね」

  子供「どんな危ないこと?」

  親「悪いお兄さんにとられてスマホブックオフで売られちゃうかもしれないよ」

  子供「僕を誘拐する代わりにスマホを誘拐してもらったほうがいいと思うよ」

 

確かに子供の言うと通りですね

子供の純粋な疑問ほど答えるのが難しかったりしますよね.しかも「なんで」を繰り返してくるし,「おまえはできる研究者かよ」ってツッコミたくなりますね.

 

親自身が考えて子供に伝える義務がある

冒頭で紹介したテレビ番組では子供にスマホを使わせないお宅にお邪魔して,子供がどんな生活をしているか一例として紹介されていました.スマホを使わない子供はどんな生活をしているのでしょうか?

  • 子供は学校から帰ってくるとおやつを食べながら新聞を購読
  • キャラクターモノのビデオで英語の勉強
  • 妹と卓球
  • 夕食は母と子供2人,テレビも見ないで家族でお話しながら楽しく食事
  • 父が帰宅すると,父とクイズを出し合う
  • 就寝

 

ずいぶんいい子ですね.英語の勉強が大好きで10歳にして英検準1級を所得しているそう.私はいつかこの子が大反抗期を迎えそうで心配です.

この番組を見た親の中でも「じゃあ私の子供もスマホ禁止にしよう」という人はいるかもしれません.

 

しかし本当に大切なことは何でしょうか?なんで禁止にするのか?なんで制限つきなのか?ということを親自身がしっかり考えて,「なんで」と返してくる子供をしっかり論破することが大事なんじゃないでしょうか?

 

筋が通っていても子供は納得なんかしない.確かにそうでしょう.

でもきちんとした言葉で伝えればそのときは納得しなくてもいつかは子供も納得するはずです.その子供が大人になってからでも親の言葉は残るでしょう.

「お父さん,お母さんはこういう理由でスマホ禁止って言ってたけど,俺も親になってやっとその意味が分かったよ」ってね.

 

私は小学生の頃,ゲームの時間は一日30分まででした.でも弟は時間無制限でゲームができました.中学生になった私はもはやその理由を問い詰めるようなことはしませんでしたが,その理由はいまだに理解できません笑

 

まとめ

子供にスマホを持たせたほうがいいかの議論は数え切れないほどされています.インターネットやテレビでもさまざまな意見が飛び交い,正解なんて見つけられません.

大切なのは親が自分自身でルールを決め,その理由をきちんと子供に説明できるよう考えていく姿勢が大事なのではないでしょうか.

と同時に,たとえば夜7時以降のスマホを禁止したならば,親も一緒になってスマホは使わないくらいの姿勢でいなければ,子供に真のメッセージを伝えることは難しいのではないのでしょうか?

 

最後に,そんなに難しく考えてもストレスがたまるでしょうから,ほどほどにしておいたほうがいいかもしれないですね笑

 

以上,子育てもしていない学生の暇つぶしでした.

子育て中の皆様はがんばってください!

 

それでは