仕事
皆さんは今の職場の問題点を言えるでしょうか。 どこの職場にも多かれ少なかれ問題点はあります。 私は新卒で今の部署に入って早4年。 はじめは売り上げも好調で私もOJT のもと忙しく働き、充実していたと思う。 しかし売り上げ低迷、新型コロナウイルスによ…
読みたい本はたくさんあるのに開いて読んでみると内容は決してつまらなくないのにすぐに眠くなってしまう。 お昼ご飯の後、家だと一瞬で寝落ちすることが分かっているから、カフェに行って読書をしようと試みたが、すぐに眠くなって全然読めない。半分寝落ち…
" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true"> 仕事で先日大きなショックを受けた。 www.purple-tweet.com が立ち止まっていてクヨクヨ悩む時間は無駄である。 ・実はこの仕事が合っていないのかな? ・あの時どういう行動をすればよかったのか…
" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true"> 2年前に行った転職活動 後輩の成功 社会人6年目、今年で30歳になる。 私はメーカーで電子部品を開発している。 開発をしているのだが、…
" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">メンタルが病みそうになった時のために家には大量にメンタルヘルス系の本がストックしてある。昨日もお世話になった。 " data-en-clipboard="true"> 自衛隊メンタル教官が教える 人間関係の疲れをと…
今日はこんな本を読んでいた。 弾言 成功する人生とバランスシートの使い方 作者:小飼 弾,山路 達也 ビンワード Amazon 「自分が属する業界構造を理解する」 Σ型業界のアウトプット max型業界のアウトプット まとめ 著者は存じ上げていなかったがいかにも波…
"認識合わせ"をさせてください"こんなメールが普段から飛び交っている。 わざわざ"認識合わせ"という題名の会議まで開かれることもある。 認識合わせの認識 「認識合わせ」が発生する理由 情報を発信する側の問題 意図が伝わらない 情報を受け取る側の問題 …
" data-en-clipboard="true">自粛ムードのGWが今年も終わります。 " data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">私は某メーカーでハードウェアエンジニアをやっている。 " data-en-clipboard="true">昨年に引き続き、暇な時間はかなりの時間を転…
気が付けば2021年も4分の1が終わってしまいました、仕事、プライベート、お金など2021年3月を振り返っていきたいと思います! 仕事 どんな準備が不足しているかわかりますか? 良かった点 繁忙期を乗り越えたこと 人に仕事を頼めたこと イライラしなかったこ…
とにかく仕事が辛い1週間だった。 何がつらいかも後でゆっくり整理する必要があるが、今はそんなことすら考えられないか。 3月末までに仕事は全部が無事に終わらないかもしれない、しかし幸いにもまだ自分の心身は無事なようだ。 会社員としてそんな考え方は…
ああ、あの作業って無駄だったんだなあ、「時間返せよ!」。後になって気づくことはよくあることだろう。 仕事のできる人はそういう知見をいっぱい貯めて無駄な作業をなくしたり、優先度の低い業務を効率的にさばいたりする。 やったことない仕事についても…
ここ最近何度も仕事が忙しいと書いているが、なぜだかブログの更新頻度は上がっている。 仕事だけして帰って寝るだけの生活を送ろうとする自分に抗っているのだ。 今日も帰り道、明日の会議用の言い訳を考えていたら、こんなことしてても意味がない、と急に…
" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true"> いや、もうだめだよ本当に。顧客要求満たせないよ。 確かに自分のやってる仕事の途中結果はどう見てもダメだよ。客観的に見たら突き返すレベル。 でもさあ、できないもんはできないよ、仕方ないじ…
" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">仕事が忙しくてプライベートや趣味の時間が取れないって人多いですよね。私もその一人です。 私が今まで増やそうとしてきた時間に関するアプローチは全くお門違いであることに気が付きました。 それ…
2020年もあと3分もしないうちに終わりだ。 世間的にも個人的にもいろいろなことがあったこの1年を記録しようと思う。 転職活動 きっかけは緊急事態宣言 どうせ暇ならと転職活動を始めた。 自らの市場価値 仕事に聖杯はない ワインエキスパート取得 アイデン…
在宅勤務をしていると「あれ、自分の仕事って本当に必要?」「自分が本当にやりたいことって何だろう?」なんていう自問自答を繰り返してしまう人は多いだろう。 自分を必要としてくれる会社を探そうと、就業時間中に転職活動をするなんていう人もいるんじゃ…